育む会 News の タイトルバー をクリックすると内容が表示/非表示されます。
このたび、島津製作所様・GSユアサ様のブースがリニューアルされました。
島津製作所様は、会社を創業・発展させた親子二代のものづくりにかける熱い思いを、漫画でより親しみやすく紹介されています。また、見えないものを調べる「レントゲン体験装置」や「分離分析装置」を、体験を通してわかりやすく学べるようになっています。GSユアサ様は、暮らしの中の様々な場面でわたしたちを支えている蓄電池について、わかりやすく紹介されています。
どのような社会の実現を目指し、そのためにどのような技術を開発し、製品を世に送り出しているのかについて、子どもたちがより多くのことを感じ、学んでほしいと思います。
令和7年度の京都モノづくりの殿堂・工房学習が5月9日から始まりました。初日は春日野小学校の子どもたちが生き方探究館に来館し、熱心に学習に取り組みました。
約2か月ぶりに子どもたちの元気な声が溢れ、とてもうれしいことでした。
また、京モノレンジャーの皆様も変わらぬ情熱で学習支援をしていただき、心から感謝申し上げます。
今年度は127の学校の子どもたち、約7,500人が学習に臨む予定です。
今年度も学校の夏休み等に殿堂の一般公開が行われますので、その機会に是非、御来館ください。
○ 殿堂学習の様子
○ 工房学習の様子