日本銀行京都支店として当時メインストリートであった三条通りに建てられた。外観は赤レンガに白い花崗岩を帯状に用いる、俗に辰野式と呼ばれる形式である。明治39(1906)年竣工。設計者は明治・大正期に東京駅、日銀本店などを手がけ、日本の建築界に君臨した東京帝大教授・辰野金吾。 |
京都府京都文化博物館別館 |
家邊徳時計店 |
家邊徳時計店は明治4年創業で、町屋建築の屋根に時計塔を乗せた建物であった。現在の建物は二代目店舗である。1階上部には3連アーチを設けるが受ける柱がない。明治10年代に流行した擬洋風建築といわれる。1階の右手奥に金庫がある。金庫の扉には田村宗立が描いた油彩画(修学院離宮の風景画)が見られる。現在は洋装店が入っている。 |
メインストリート三条通りには有力新聞社の京都支局が集まっていた。その後、各社とも移転していったが、毎日新聞社だけは動かなかった。その建物がこのビルだ。アール・デコ(直線的、幾何学的)のデザインをちりばめた正面の3階バルコニーの形状は毎日新聞社の社章をアレンジしたもの。内部は当初、BFに食堂・理髪店、1Fには販売部、2Fには編集室、3Fのホールでは演劇や音楽会などが行われた。今はレストランやアートスペースとして利用されている。 |
旧毎日新聞社京都支局 (1928ビル) |