◆◆◆ 新会員募集 ◆◆◆

新入会員を募集しています。

詳細はこちら

2015年度の事業の活動報告

2015年度も定款に定める次の事業に取り組み多くの成果をあげることができました。

企業OB人材による経営やものづくり支援

1.企業の経営に関する支援(企業OB人材マッチング事業)

中小企業を中心にものづくりや経営に関する課題に対して経験豊富な企業OBを派遣し現場指導による経営改善に取り組んだ。相談は当法人のWebサイトを見た経営者から直接連絡を受けたほか、(公財)京都高度技術研究所、(公財)京都産業21、京都商工会議所そしてリサーチパーク等の産業支援機関を経由した案件など多方面からの相談があった。

  相談件数とマッチング件数

相談件数 25件
マッチング件数 相談対応の結果、企業OBにより支援を実施した件数 16件

2.企業の省エネに関する支援

  1. 中小事業者省エネ・節電診断事業

    一般社団法人京都産業エコ・エネルギー推進機構からの要請を受け、京都市内の中小企業等15社の省エネ診断を行うとともに診断結果の詳しい報告書を作成し、受診企業の省エネ設備導入補助金の申請に貢献した。また上記以外の11社についても同様の省エネ診断を行い企業の省エネについて指導した。

      これらの省エネ実績を省エネ事例集として取り纏めた。

  2. 京都府省エネアドバイザー派遣事業

    一般社団法人京都産業エコ・エネルギー推進機構の要請を受けて当法人より省エネアドバイザー11人を派遣し、京都府下の企業7社に対して省エネについてのアドバイスを行った。

  3. 京都府エネルギー管理企画推進者業務

    当法人より人材を派遣し、京都府のエネルギー管理統括者を補佐し適宜助言を行うとともに、現地・現場担当者にエネルギー使用の合理化に関する指導を行った。また7月からは京都府省エネ・節電アシスト隊としても活動した。

  4. 京FEMS構築診断事業

    一般社団法人京都産業エコ・エネルギー推進機構の事業である「京フェムス推進事業」のシステム導入、活用のための診断などについて当法人より人材を派遣し指導・支援を行った。

  5. 一般社団法人京都スマートエネルギーイニシアチブへの参画

    情報通信技術の活用等によりエネルギー利用の最適化を促進し、暮らしの安心と経済の発展に寄与することを目的として設立された一般社団法人京都スマートエネルギーイニシアチブの理事として事業の運営に参加した。

3.大学シーズと企業マッチング事業

(公財)京都高度技術研究所より受託した本事業は、京都大学のシーズを企業に紹介することを目的としており、まずはセミナーの開催においてそのシーズに関心ある企業および当法人会員への参加呼びかけを行い、参加企業へ関心の度合いとマッチングの可能性調査することを行った。

 実施されたセミナーと参加者実績

  1. 平成27年11月4日 「超・亜臨界流体技術の最新動向と産業応用」

    企業参加者:3社 3名    KSVU会員:5名

  2. 平成28年3月9日 「ロボット革命の現状と動向およびロボットビジネス」

    企業参加者:2社 4名    KSVU会員:9名

なお2件のテーマについては参加企業へ関心の度合いを調査しているが、今のところ具体的な反応は得られていない。企業としてはセミナーの情報は新規事業案のひとつではあるが事業計画として取り上げるかどうかを決定するにはまだまだ時間が必要と思われる。

4.琉球大学シーズ共同開発提案等推進業務

平成26年度に実施した「琉大シーズ評価委員会・共同開発提案等推進業務」のその後の進捗状況と新たなマッチングにむけた調査を国立大学法人琉球大学より受託し、フォローアップと新規マチングに取り組んだ。

 フォローアップの結果は次のとおり。

 共同開発進展中
3件(内1件は文科省科研補助金に採択
された)
 共同開発の方向で検討中
2件
 シーズ詳細確認結果マッチング不成立
6件
 企業からの新規ニーズ提案中
2件

5.震災復興都市間連携販路開拓支援事業

(公財)仙台産業振興事業団の依頼を受けて札幌、埼玉、川崎、名古屋、堺、北九州の支援機関コーディネータ会議における販路開拓のための製品技術プロモーション会議へ参画した。

国や地方公共団体の施策に対する提案などを行う事業

 大学の地域貢献度分析調査事業

全国イノベーション推進機関ネットワークより、地域活性化の中核拠点としての地域貢献型大学の上位にランキングされている大学の実態を調査し、その傾向を分析する業務を受託し、国立大学のほか公立や私立大学など6校の実態をヒヤリングするとともに、地方貢献大学として成果を上げられている共通的な取り組み内容を取り纏めた。

青少年の教育を支援する事業

京都市教育委員会の京都モノづくりの殿堂・工房学習を育む会の事務局として活動するとともに、延1,287名の京(みやこ)モノレンジャーが155校、9,296名の児童にものづくり体験学習の指導を行った。また本事業に関して以下の表彰を受けた。

平成27年10月15日
京都市自治記念日に5名のモノレンジャーに市長表彰が授与された。
平成27年11月12日
当法人に対して京都市教育功労者表彰が授与された。
平成28年2月2日
12名の京モノレンジャーが教育長より感謝状を授与された。

会員相互の親睦や自己啓発を図る事業

以下の講演会を開催した。

平成27年6月17日
題目:「京の人・風景 写真の楽しみ」
講師:写真家 北奥耕一郎氏
平成27年6月25日
題目:「新教育制度と京都市の教育制度」
講師:京都市教育委員会教育長 在田正秀氏
平成28年1月14日
題目:「2016年を読む」
講師:日本経済新聞社京都支局長 三宅康二氏
*